この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年08月18日

部長のプチ夏休み

8月18日金曜日

夏晴れ☀


宣伝部長登場ケロ\(^o^)/


さてさて………
久しぶりのお出かけケロ~
部長のプチ夏休みは

暑い暑い………(;´д`)
燃えるように暑い香川県を
脱出ケロ~



ここは………
岡山県真庭市
う~んここも暑い(;´д`)

勝山に向かって
山道くねくね~
走るケロ~



もう少しケロ



着いたぁ~
湯原奥津県立公園駐車場
少し
涼しいケロ~♪



ここに来た目的は
日本滝百選『神庭の滝』ケロよ

さて………ここから
少し歩かなくては……
てくてく………ケロケロ……



冷たい風が
気持ちいいケロ~



ん?なんだケロ?



あーーー
縁結びケロね~
だから………カップルが……



やっと看板が………
まだまだ歩かないと(・・;)



歩きやすい道だし
涼しいし……
景色もいいし………
てくてく………ケロケロ……( ´∀`)



やっと
『玉垂の滝』に着いたケロよ






涼しいと歩くのも楽しい♪
運動不足解消だケロ


やっぱり自然は……
癒されるなぁ~


ケロ~\(^o^)/♪
滝が少し見えて来た。



てくてく………♪
ケロケロ……♪
ケロ………!!
ここから石段上るケロか?





ふぅ~(^o^;)
もっと近くに行くケロよ~



やっと着いたケロ~\(^o^)/
この先は行けないケロね

ケロ~~♪
気持ちいいケロ~~♪



さて下り坂道はゆっくりと……





勝山を出て

『奥大山道の駅』で

梨ジュースに
梨キャラメル購入
ううう………うまし(^ー^)



大山近くなると
ちょっと曇ってきたよ~(^_^;)



またまた山道走るケロ



ケロ~
ここは奥大山の『木谷沢』



パラパラと雨降ってきたけど
歩いて行くケロ。



涼しいケロ~



足元悪いけど
もう少し奥まで行くケロよ~



いい感じに晴れて来て
おおおお……美しい。
癒しの世界ケロ~
(*´ω`*)



物語に出て来そうな木ケロ。



パワーありそうな木ケロね




また天気のいい時に
来たいケロよ
(*´ω`*)

さて……今夜の宿は
ここ………『休暇村奥大山』


着いたケロ~
雨に濡れたから
まずは天然水浴場に………go



お風呂から出て
夕食前のお散歩~♪



ケロ~~
涼しいと言うより
寒い!!



てくてく………ケロケロ……
運動不足解消のため(^o^;)





ケロ~(・・;)))
やっぱり寒い
湯冷めしそうなんで
今日はここまで
ホテルに入るケロ………



喉カラカラ
水…美味しい~



夕食はハーフバイキングで………
いただきます。( ´∀`)



今日も1日
よく歩き
よく食べました。

おやすみなさい。
  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 22:18Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年06月19日

マチュピチュ?

6月19日月曜日

ピカピカのお天気

昨夜宇和島で1泊

おはようございます。
今日は和朝食でスタートするケロ
いただくケロ~~



ケロケロ………
今日も海沿い走って
香川県に帰るケロよ~

!!出発!!





あっ!
お土産買わないと……



八幡浜の道の駅
『みやっとみなと』に
寄るケロ



お土産も買って………
また
!!出発!!



今日の海は霞みがあって
水平線が見えない。

海と空が一体ケロ



愛媛県の海の色はこんな色~~



さて………
ちょっと休憩
ここは……
『下灘駅』
無人駅だケロよ






CM
ドラマに出て………観光スポットに
すでに海外からの?
観光客がいました。




風が気持ちいいケロ~

夕日がまた綺麗らしいケロよ



電車はまだまだ来ません。
部長も……もちろん
座ってみるケロね~♪



さてさて……

海沿い走って帰るのも………
少し飽きてきたケロ

山にちょっと寄り道するケロ
ここは愛媛県新居浜市
別子銅山

東洋のマチュピチュ『東平』に………



細い山道
くねくね……



グネグネ………
ケロ!カーブが怖い!
( ̄0 ̄;



対向車来ませんよーに



着いたケロ~~\(^o^)



こここここ……
これが………
東洋のマチュピチュ



下に降りられるようだけど……
何だか怖くて………
やっぱり
上から見るだけにするケロ



しかし………
スッゴいね
この山の中に
鉄道が走っていたなんて……



資料館は閉まっていたので
詳しい事はわかりませんでした。

ケロケローーー
香川県はもうすぐだ。
今度こそ寄り道せずに
カエル~~ケロ


  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 17:16Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年06月18日

ここまで来たからには……

四国最南端の
続き~ケロ

ここまで来たからには
後戻りは出来ないケロ。

足摺岬から………
竜串まで行くケロよ~

ってことで……
ケローーー
走ること約1時間
着いたよ
『竜串海岸』



ちこっと歩くケロ
危ないから
足元気をつけて……ケロケロ



凄いケロね~
この海岸



ケロケロ
上まで続いてるケロ
めずらし岩ケロ



ほほ~ほほ~
凄い景色ケロね~



ほほ~ほほ~
これは珍しい
『らんま岩』
ってやつケロか?



どこもここも………
こんな感じ
不思議な海岸ケロ
うぉっ!岩落ちて来そう。
(゜ロ゜;



この先ずっと行くと
珍しい岩
『大竹小竹』
『蛙の千匹連』
『不背山』
などあるみたいだケロ。

しかし……しかし………
相談の結果
引き返す事に………



とにかく
今日は時間と体力が……
無いケロ(T_T)


………ってことで
竜串を出て
走ること約1時間くらい
体力と時間が無いのに
また………(^_^;)
ちこっと寄りました。

『柏島』



ななな……なんて色



違う国の海みたいケロ
こんな海で泳いでみたい~



と………いいながら……(^_^;)

今夜泊まるホテルに行かねば……
急いで車で走るケロ

19時半 着いたケロ。
宇和島駅の
ホテルクレメント宇和島

あーーーーー!(゜〇゜;)
お店が閉まってしまうーーーと
宇和島名物の『鯛めし定食』
を食べに来ました。

いただきま~す。


  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 22:48Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年06月18日

四国最南端

6月18日日曜日
晴れ時々曇り

ケロ~
宣伝部長の
久しぶりのお出かけケロ~(*^^*)



ちょっと遅めの出発ケロ~\(^o^)
さて今日は
高知に向かって走るケロよ~♪

2時間ほどで
高知の海が見えて来たケロ~



香川県の海と
色がまた違うケロね



もうお昼
お腹もペコペコなんで
道の駅で食べるケロ





カツオのまぜ丼定食
甘辛煮の鰹が
美味しいケロ~♪



土佐ジロー?
親子丼定食
ふわふわ玉子にプリプリ鶏



お腹いっぱい((o(^∇^)o))

満足!満足!
さて………海沿い走って
今日の目的地は~♪

!!到着!!
足摺宇和海国立公園

四国最南端
『足摺岬』



展望台まで歩くケロよ~♪


!!出発!!



鰹パワーで
元気出てきたぞー(笑)



ケローーーー♪\(^o^)/♪
展望台着いたケロ~



高知の海
綺麗~ケロ~(*^^*)




ケロ~(*´ー`*)
お天気いいし
なんとも気持ちいいケロ



灯台展望所までまた歩くケロ



てくてく………ケロケロ……



ケロ?ケロ?
足摺七不思議ケロか
『地獄の穴』
なんだこれ?



面白そうなんで行くケロ
ここケロね
お金入れてみるケロ……
あっ!本当に音が……(゜ロ゜;



でも………
なんだか怖い事書いてるケロ
( ̄▽ ̄;)



またまた……
てくてく………ケロケロ……



次は………
大師の爪書き石



この大きな石ケロね



ここも
足摺七不思議ケロね



あっ!ほんとだーーーーーケロ
書いてある。( ̄O ̄)
『南無阿弥陀仏』



すぐ隣は………
ケローーーーー♪
着いたーーー♪
灯台展望所



まだつづく……ケロ
  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 21:26Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年04月09日

女神が宿っている

4月9日 日曜日

曇り

春ケロ~♪
今日は曇り空だけど………
おでかけケロ~♪

今日は……徳島県へ

つるぎ町貞光
二重うだつの町並み



ケロ………?
『桃花………』
今日は
お祭りケロか?




お雛様や市松人形など
沢山飾ってるケロね。

気になるけど………
また今度(^_^;)




目的地に向かって山へ~
橋を渡って……ケロケロ~♪



くねくね………
ケロケロ………

綺麗な枝垂れ桜だケロ。

君をずっと幸せに~♪
風にそっと歌うよ~♪

揺れる木漏れ日
薫る桜坂~♪
(///ω///)♪



部長は毎年ここ徳島県
つるぎ町貞光吉良に来てるケロよ。
いつもの山道
くねくね………(*^^*)



また綺麗な枝垂れ桜が
見えて来たよ~♪



頬にくちづけ~♪
染まる桜坂~♪
(///ω///)♪



桜の花が~~
降り注ぐ~~
美しいケロ(*´∀`)



着いたケロよ~

『吉良エドヒガン桜』



県指定天然記念物の桜ケロ
この桜は
女神が宿っていると言われるほど
美しい桜らしいケロよ。





数年前の大きな台風で
幹や枝が折れてしまい
少し小さくなりましたが………

やっぱり女神さまです。



『エドヒガン桜』の
女神さまに会った帰り道が
また綺麗ケロよ~

桜のトンネルぬけて………
くねくね………ケロケロ……



ここから枝垂れ桜が凄いケロよ~



とにかく見事!
美しい桜ケロ~(*^^*)



車で枝垂れ桜ののれんを
くぐり抜けながら山道下るケロ



ほら………こんな下まで
枝を傷つけないように
気をつけて……



桜に癒されるケロね



まだまだ続くよ枝垂れ桜



目の前の桜に
一目惚れケロ~



(///ω///)



今年も
女神さまに会いに来れました。
有り難うございます。
また来年も来るケロよ~



沢山の桜に癒され
部長の春は満足満足("⌒∇⌒")
そろそろカエル~ケロ~
  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 16:57Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年03月25日

日本最強のパワースポット

3月25日 土曜日

お天気いいケロ。

おはケロ~
お出かけケロよ~♪



軽井沢に
お買い物に行くケロよ(*^^*)

まだ雪が残ってる。
風が冷たいケロ~



着きました。
軽井沢アウトレットモール
『プリンスショッピングプラザ』

で………いきなり
GODIVAでチョコ買うケロ。



寒いのに……
ソフトクリーム

でも……
美味し~~い♪(*´∀`)



まだ開店10分前

欲しかった
カルテルの椅子(¥30000)が…
こんなにも……沢山(^_^;)



欲しいなぁ~




……開店………

まずは……GUCCIに
それに……COACH
次は………CELINE
それと………dunhill
FENDI…NIKE……etc
………疲れた(/´△`\)
見るだけで
疲れてしまった。

人もいっぱいになって来たから
もうかえる~~ケロ(^_^;)


※購入品※
GODIVAチョコと
軽井沢ジャム
COACHのバック
お安く買えて
満足満足………大満足!
♪((o(^∇^)o))♪

さて………次は~~~
群馬県から車で約2時間
ここは茨城県

あの有名な『御岩神社』



なんと神様の数が188柱!
御岩神社へお参りするだけで、
日本の神様ほぼ全てに
お参りができるそうで……




寒いけど……
ちょっと歩くケロ




とある宇宙飛行士が宇宙から地球を眺めた時に、
一か所から強い光が見える場所があり、
調べてみたらそこが御岩神社だった! と云う
凄すぎる逸話を持つ
茨城県日立市の御岩神社。
強力なパワースポットとして、関東圏からだけではなく全国の人々から注目を集めています。
日本で最強クラスとも云われてるケロよ。



『神木三本杉』

推定樹齢600年の巨樹が神々しい姿で屹立しています。
県指定天然記念物で「森の巨人たち百選」に茨城県内で唯一選ばれた御神木です。
地上3メートルあたりから3本に分かれ、
均等に天に向かって伸びているのですが、3本に分かれている部分がちょうどいい具合に窪んでいます。
昔はそこに天狗が住んでいて、周りの住人に恐れられていたという天狗様伝説が残っているのですが、

本当に今でも住んで居そうな雰囲気すら漂います。



最強パワーありそうケロ~~



大仁王門



ここはちょっと空気が違うケロね。

しかし………耳がちぎれそう
風が冷たいケロよ



約10分てくてく
スニーカーで良かったケロ。






心洗い?
ここで心を洗うケロか?



洗うケロ~~
つつつ………つめたーい!(*_*;




陽が沈む前に
着きました。



御岩神社



今日無事に来れたことに感謝。

有り難うございます。m(__)m

みんなが元気に頑張れることに感謝。

有り難うございます。m(__)m



社務所から御岩神社までは
徒歩片道約10分ですが

御岩神社全部まわるには
御岩神社から御岩山を
徒歩片道約40分かかります。

※午後3時以降の入山は禁止らしいです。


帰り道にまたパワーある杉が………



パワー注入




もう身体が冷え冷えケロ~( ´△`)
かえる~ケロ



三本杉様にもう一度ご挨拶

有り難うございました。
m(__)m

また来ます。

さよならケロね~



  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 17:13Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年03月23日

新カフェで………初体験

3月23日 木曜日

曇り空

今日の群馬は風がなく
少し暖かい感じだケロ。

高崎市に数日滞在となると
やっぱりここに御参りを………

『高崎白衣大観音』



無事に高崎まで来れました。
有り難うございます。

また数日お世話になります。
宜しくお願い致します。
m(__)m



早咲きの桜?綺麗~
満開ケロ~



観音様と桜……
美しいケロ~(///ω///)♪



御参りの後は『観音茶屋』で
美味しい甘酒飲んで一休み。
(*´∀`)

さて………今日は
高崎市に出来た
新しいカフェに行くケロよ。
ナビも入れたし………go!



着いたケロ~♪
前から行ってみたかった
ふくろうカフェ

群馬初のふくろうカフェ
『ふくろうカフェ楽園』ケロ。



さっそく中へ~♪
ドアの前で
わくわく♪ドキドキ♪



こんにちケロ~(*^^*)

※システム※
1時間ワンドリンク付き
大人/1200円
子供/800円
料金には入店料の他に、ふくろうの見学、触れ合い、写真撮影(フラッシュ禁止)の料金が含まれております。
また、ご希望があればお一人様につき1羽ふくろうを手に乗せることも出来ます。



ケロケロ~♪
ふくろうが沢山いるケロ~♪



モリフクロウの
『モモ』ちゃんと『マロン』ちゃん



ナゼナゼ………
可愛い~~



1番小さなふくろう
寄り添って仲良しケロ





メンふくろう
面白い顔~~(^○^)



いつも寝ている『キッド』
あっ!薄目開けた!(゜ロ゜


白ふくろうの
『バニラ』ちゃんは
映画『ハリーポッター』に出てる
ふくろうと同じ種類ケロね。



君、
変わったふくろうケロね~



おっ!この大きなふくろう
威嚇してくるよ~
ちょっと怖いケロ。(((((((・・;)



他にもふくろうが……



可愛いふくろう達見てると
やっぱり手に乗せたくなったので
モリフクロウの
『モモ』ちゃんを指名。



可愛い~~♪



そうそう
ここにはふくろうだけでなく
白蛇の『チロル』さんがいるケロ。



白蛇は神の使いらしいケロ。
そうなると………
やっぱりお友達にならないとね。
白蛇チロルさんと
初の触れ合いケロ~♪



仲良くなれたかな………



あっ!という間に1時間

かえる~ケロね~
また来るよ~


  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 17:46Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年03月19日

知ってた?残酷話

3月19日 日曜日

晴れだけど春霞

おはケロ~\(^o^)
山梨県
『ホテルレジーナ河口湖』で1泊。
部屋からの朝富士山だケロよ~

美しいケロ~~~♪(*´∀`)



朝日に照され……
段々と色が変わります。



ここのホテル、温泉があるケロよ
しかも……かけ流し
午前6時、朝風呂に………
ラッキー!\(^o^)/
貸し切り状態ケロ

ふぅ~~~♪
気持ちいいケロ~~~♪




温泉後……
朝食は和洋バイキング
部長最近食べ過ぎなんで……
このくらいで………(笑)

いただきます。(*^^*)




『ホテルレジーナ河口湖』さん
1泊朝食付き
お一人11880円でした。
温泉入場税300円。

広くて綺麗
眺め抜群のお部屋でした。
朝食も美味しかったです。

お世話になりました。
有り難うございます。(*^^*)


さて………着いたのは
ホテルの近く
そう………天上山の

『カチカチ山ロープウェイ』入口





ロープウェイに乗るケロよ。



狭くて……
ちっちゃなロープウェイ
ちょっと怖いケロ(・・;)



はーい。\(^o^)/
着きました。



ここはうさぎとたぬきの昔話の
カチカチ山らしいケロ。
みなさんは知っていましたか?


この物語は子供に語って聞かせるには、あまりにも残酷すぎます。

昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは畑に出て種をまいていました。
「一粒は千粒になれ」

と歌いながら。ところがそれを見ていたタヌキが、おじいさんが帰ると畑にやってきて

「一粒は一粒さ」

と言って種を全部食べてしまいました。

おじいさんはいつまでたっても芽が出てこないので変に思っていましたが、あるときそれがタヌキのしわざであることが分かりました。そこでおじいさんは帰ったふりをして、タヌキが出てくるのを待ち、用意していた縄でつかまえました。

おじいさんは、つかまえたタヌキを家に持ち帰り、
「悪いタヌキをつかまえたぞ。タヌキ汁にして食おう」

といって、また畑に戻りました。

家ではおばあさんが、タヌキ汁を作る準備を始めました。タヌキは食われてはたまらんと、何とか逃げようとしますが、どうしても縄から抜けることができません。そこでおばあさんに言いました。

「おばあさん、縄がきつくて痛い。少し緩めてくれないか」

「そんなことしたら、お前は逃げるだろう。お前に逃げられてはおじいさんに叱られる」

おばあさんはそういって仕事を続けます。タヌキは一計を案じました。

「おばあさん、私は悪いタヌキでした。食べられても仕方ない。でも、タヌキ汁を一人で作るのは大変だろう。私が手伝ってあげるよ。そしておじいさんが戻ってくるまでにまた縛られていればいいだろう?」

タヌキはしおらしく、そう言いました。するとおばあさんはすっかりだまされてしまい

「そうかい。だったら手伝ってもらおうかねぇ」

と言って、縄を緩めました。

するとタヌキは、いきなりおばあさんをなぐって殺してしまいました。そして、皮をはいで肉を鍋に入れて煮込みました。それから、おばあさんの皮をかぶって、おじいさんが帰るのを待ちました。

「おじいさん、待ち遠しかったから、タヌキは私が絞めて、タヌキ汁を作りましたよ」
おじいさんが帰ると、おばあさんの皮をかぶったタヌキが言いました。

「おや、そうかい。大変だったろう」

おじいさんは、おばあさんもなかなかやるわい、と思いながら、おばあさんの皮をかぶったタヌキが汁をついでくれるのを受け取りました。

「ちょっと肉がかたいな。やはり古ダヌキだったからかな」

などといいながら、おじいさんは汁を食べます。そしてずいぶん食べた所で、タヌキは皮を脱いで正体を見せました。

「やーい、食ったな食ったな。そいつは俺が殺して入れたばあさんの肉だぜ。ざまぁ見ろ」

タヌキはそう捨てぜりふを吐くと、おじいさんが呆然としている間にさっさと逃げてしまいました。

おじいさんは、ショックのあまり寝込んでしまいました。タヌキにだまされただけでなく、最愛のおばあさんをなくし、しかも知らぬこととはいえ、その肉を食べてしまったのです。
おじいさんが力無く泣いていると、ウサギがやってきました。

「おじいさん、おじいさん、どうしたの?」

おじいさんは、ウサギに全てを話しました。するとウサギは「ひどい奴だ。仕返ししてやる」と言って飛び出していきました。

ウサギはタヌキがよく行く山で、たきぎを拾い始めました。するとそこにタヌキがやってきました。
「ウサギどん、何してるの?」

「今年の冬は寒そうだから、たきぎを拾っているんだよ。君も拾っておいた方がいいよ」

そこでタヌキもウサギと一緒にたきぎを拾いました。

やがてたきぎがいっぱい取れましたので、二人は山を降り始めました。ウサギはタヌキを先に行かせ、後ろにまわって、タヌキの背中の荷物のそばで火打ち石を打ちました。

<カチ、カチ>

「ウサギどん、あのカチカチいう音は何だろう」

「あれはカチカチ山のカチカチ鳥が鳴いているんだよ」

とウサギは誤魔化しました。

やがて火がたきぎに付き、<パチ、パチ>と音を立て始めました。

「ウサギどん、あのパチパチいう音は何だろう」

「あれはパチパチ山のパチパチ鳥が鳴いているんだよ」

とウサギはまた誤魔化しました。

やがてたきぎの火は勢い良く、<ボー、ボー>と燃え始めました。

「ウサギどん、あのボーボーいう音は何だろう」

「あれはボーボー山のボーボー鳥が鳴いているんだよ」

とウサギはまたまた誤魔化しました。

しかし、そのうちタヌキは背中があつくなって「アチ、アチ」と叫んで走って逃げました。

次の日、ウサギは唐辛子味噌を作って、タヌキの家に行きました。
すると、タヌキは「このやろう、昨日はひどい目に合わせやがって!」と怒ります。

しかしウサギは何食わぬ顔で「何のことだい?」と聞きます。

タヌキが「昨日、カチカチ山で俺にヤケドをおわせたろうが」

とつかみがからんかの勢い。しかしウサギは

「カチカチ山のウサギはカチカチ山のうさぎ。唐辛子山のウサギはそんなこと知らんぞ」

といいます。するとタヌキも「もっともだ」と納得。そこへウサギは

「君はやけどをしたのかい?それは可哀想に。そうだ、ちょうど僕はやけどの薬を持っているんだよ。塗ってあげようか?」

といいます。タヌキはすっかりだまされて

「それは助かる。塗ってくれ」

といいました。そこでウサギは持っていった唐辛子味噌を塗ります。するとタヌキはやけどのあとに唐辛子がしみて、痛さで悲鳴をあげました。そのすきにウサギはさっさと逃げました。

おわり………お疲れ様でした。(^_^;)

しかし………恐ろしい話ケロ



気をとりなおして………(^_^;)
ここから見える富士山を………

春霞で少し白いですが
やはり綺麗ケロ。



寒いから
風邪ひきそうなカチカチ山から
おりる~ケロ。(笑)



有り難うございました。



河口湖大橋を渡りながらの
富士山ケロよ~♪



河口湖をぐるりまわって
西湖いやしの里根場に来たケロ。



ここからの富士山を写真に
撮りたくて……
しかし………白く霞んで……
見えない( TДT)残念!



でも………ぽかぽかと気持ちいいので
のんびりするケロよ~



富士山は残念だけど
いやされるケロね。





ちょっとお腹が空いて来たので
ここで………



おしる粉食べるケロよ。

杵つきのお餅に
ここでとれた小豆
美味し~~~い♪\(^o^)/♪



いろんなお店があるケロよ



さて……と
たっぷり癒されたことだし
そろそろ………



有り難うございました。
また桜の季節か
紅葉の季節に来たいと思います。



あっ!そうそう
群馬県に行く前に
やっぱりここに寄らないと………
『忍野八海』



着いたケロ
やはりここからも
富士山は白くて……残念!(-_-;)






部長ここに来るのは2回目ケロよ。



やっぱり綺麗ケロ~



富士山の湧泉も飲むケロ。





富士山の雪どけ水………
つつ……冷た~~~いケロ
( ̄0 ̄;



名水コーヒーいただくケロよ~♪



さーて………
今度こそ(笑)
群馬県にむかうケロよ~

またね~富士山

\(^o^)
  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 19:09Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年03月18日

願いはひとつ

3月18日 土曜日
晴れのち曇り

おはケロ~

\(^o^)/
部屋の窓から
日の出が見えたケロ~♪
美しい!



たっぷり美味しそうな和朝食
いただくケロ~♪



お腹いっぱいだけど……
デザートも完食ケロ(*^。^*)



お部屋も綺麗で広く眺めも最高
和朝食も美味しいかったです。

これで……1泊朝食付き
1人5834円(@_@)安い!
大満足だケロ。(*^^*)

『ウィスタリアンライフクラブ鳥羽』さん
お世話になりました。
有り難うございます。

また来るケロよ~



朝日が眩しいケロ~
行ってきま~~す。



って………部長はどこへ(*^。^*)
山道くねくね……



着きましたぁ~~~
って………朝早くから満車?
(・・;)



ここは……石神さん駐車場
全国から沢山来てるケロ。



何とか車を停めて、
少し歩くと………
見えて来たケロ~。



女性の願いを1つだけ叶えてくれる」
という、
女性にとっては夢のような神社

三重県鳥羽市にある神明神社の末社
石神さん(石神社の神様)



昔から「女性の願いを1つだけ叶えてくれる」と言われている石の神様です。

そしてこれがあれば運気が上がる!と言われている、“石神さんのお守り”



三重県の強力パワースポット石神さん
御参りするケロ~



もちろん願いは1つだけ



お願いするケロ~m(__)m



神明神社もちゃんと御参りしなきゃ



もちろん『長寿の館』も
これで長生き間違いない(笑)



さざれ石の~~♪



ケロ~~~\(^o^)/
またまたパワー感じる大木



『ヤマモガシ』?
柏の木ケロか?



パワー注入するケロ~



有り難うございました。
パワー満タン。
今から山梨県に向かってgo

鳥羽サイダーも買ったケロ~~(笑)



ギリギリセーフ
フェリーに間に合いました。
ラッキー!ケロ(*^^*)



鳥羽から→伊良湖



55分…
フェリー中でお昼寝ケロ~



伊良湖に着いたら………あらま………
菜の花畑~~~

眠気もスッキリ覚める
黄色ケロ~♪




ケロケロ~♪



今夜は山梨県で1泊するケロよ~
また明日ケロね~  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 21:17Comments(0)大創宣伝部長の休日

2017年03月17日

ここは……どこ?地中海?

3月17日 金曜日
いいお天気

おはケロ~
久しぶりに四国脱出するケロよ~



気持ちいいお天気~♪



新しい相棒『A』と
初めての遠出ケロ~♪
いい走りするケロ~♪



事故渋滞などで………遅れ
やっと着いたぁ~

もうすでに駐車場は満車(-_-;)
河川敷に停めて………歩くケロ



ここから通り抜けて………
行くケロ



やっぱり人多いケロね~(^_^;)



お腹ペコペコでクタクタ……
ここでまずは腹ごしらえケロ。



初めて食べる
『伊勢うどん』ケロ~♪



すき焼きのうどんのみたいな………
もちもちして美味しいケロ
胃腸の弱い部長には
ピッタリかも……(笑)



はい!『伊勢うどん』と………
言えば……ここは………

『伊勢神宮』ケロ~♪



さーて………
手を清め……口を清め……



御参りするケロよ
って………
ここからてくてく……と
歩かないと



ケロ~着きました。



無事に来れた事に感謝
『有り難うございます。』

みんなが元気に頑張れる事に感謝
『有り難うございます。』

『これからも一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。』m(__)m

御参りの帰り道
凄いパワー感じる木が……\(^o^)/





ねじねじ……ねじれながら………
真っ直ぐに真っ直ぐに天に向かって………
ケロ~凄い!



幹はみんなが触るからか
ピカピカに光ってるケロ



部長もパワーもらうケロよ~
パワー注入~~。



さーて………帰り道は……
ん………? 蜜蜂?
生きてる蜂蜜が……( ゜o゜)



ここは蜂蜜屋ケロ



甘い物大好き。
もちろん買ったケロ(*^。^*)



あっ!もうこんな時間……
急がないと………
日が暮れる~ケロ



って事で…………
日が暮れる前になんとか
着きました。\(^o^)/
ここは……



どこなんでしょ~



さて……どこでしょう~



いい雰囲気で……



そうです。ここは………
『志摩地中海村』


エステも有り、
レストランも有り、
宿泊施設も………



一度は泊まってみたいケロ





ちょっと疲れて……
ヨッコラショ!
夕日が眩しいケロ



若い女性が写真に夢中ケロ



お洒落な建物で
素敵な写真いっぱいいっぱい
撮ってケロね~



お疲れ様です。
今夜は伊勢市に泊まります。
夕食後
赤福餅をデザートに……
お腹いっぱい(*^。^*)
おやすみなさい。
ケロケロ………




  
  • LINEで送る


Posted by D's HOME at 22:06Comments(0)大創宣伝部長の休日