2017年01月02日

日本一の初詣?

2017年
1月2日 月曜日

群馬生活8日目
今日も朝からいいお天気。
初詣に行くケロ~

昨年は……
赤城山の
赤城神社に初詣しました。

今年は………
妙義山に………\(^-^)

やっぱり山道
くねくね……ぐねぐね……ケロ。

日本一の初詣?


気持ちいいお天気です。

日本一の初詣?

本当は妙義山の
妙義神社に行く予定だったけど………

脚の悪い部長は
長い長い急な石段を
上がる自信がなく……(´Д`)

妙義神社を諦め
山道くねくね……ぐねぐね……
まだ先を………走るケロ~

ふぅ~
着いたケロ~\(^-^)/

日本一の初詣?

今日は
駐車場も車
いっぱいケロ。

日本一の初詣?

ここは………そう
日本一の大黒様

日本一の初詣?


日本一の初詣?

中之嶽神社

日本一の初詣?


ここに来るのは二度目。
初詣に来るは初めてケロ
ここの狛犬さん
お化粧してるみたいケロね~

日本一の初詣?

はい!
右手に見えますのは………

大きな大きな…
金色に輝く大黒様~♪

日本一の初詣?

日本一の初詣?

恥ずかしいけど……
やる気…元気出すために

記念撮影パシャ!

日本一の初詣?


でも……ここも………
急階段……(;´д`)

日本一の初詣?

こりゃダメだ
無理ケロ~~( TДT)

日本一の初詣?

で……こちら
下にある
「大国神社」をお参り。

やっぱりお正月…
人が多いケロね。

日本一の初詣?

ここは
「縁切り玉」と
「縁結び玉」ってのがあります。

木の玉に
願いの札を入れ願掛けケロ。

赤い紐の縁結び玉は
…ここ御神木……結びます。

日本一の初詣?

小槌を持った大黒様の足元にも……

日本一の初詣?

白い紐の
縁切り玉は……
剣を持った大黒様

日本一の初詣?

足元のこの壷の中に………

日本一の初詣?

さて………
無事に初詣も終え
妙義山を下ります。


日本一の初詣?

帰りは………
もちろん寄り道ケロ

道の駅「ららん藤岡」


ここの観光物産館で
「かいこの王国」を購入

日本一の初詣?

世界遺産となった
「富岡製糸場」のお土産品

リアルな手作りの養蚕型チョコ

日本一の初詣?

なかなかの……
リアルさケロ(^_^;)

日本一の初詣?

しかし………しかし。
このチョコが………
おおお………美味しい!

葉っぱ型チョコは
桑の葉パウダーが練り込まれており
さわやかな渋味が特徴ケロ。

日本一の初詣?

おいしく・楽しく
そしてちょっと気味の悪い(笑)
チョコレートケロ。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(香川県 大創スタッフより)の記事画像
K様邸 地鎮祭
~くらしの遊園地~
M様邸 上棟式
第二回 家ゼミ レポート
N様邸 引渡式
K様邸 地鎮祭
同じカテゴリー(香川県 大創スタッフより)の記事
 ブログを引っ越しました! (2018-12-03 13:45)
 K様邸 地鎮祭 (2018-11-24 10:56)
 ~くらしの遊園地~ (2018-11-10 12:17)
 M様邸 上棟式 (2018-11-06 14:12)
 第二回 家ゼミ レポート (2018-11-01 13:10)
 N様邸 引渡式 (2018-10-30 13:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本一の初詣?
    コメント(0)