2016年06月26日
徳島県落差1番
6月26日日曜日 快晴
朝からいいお天気で
風も気持ちいい~ケロ
沢山雨降った後には……
もちろん『滝』ケロケロ\(^o^)
どこの滝に行こうかな~~~~♪と
思いながら……
ケロ!!
徳島県に来ました。(笑)
ここは……うだつの町……?
いえいえ……二重うだつの町だケロ。

うだつが二重になってるケロよ~

ここを通り……山へ向かうケロ。
くねくね……
ケロケロ……
細い山道怖いケロ~(*_*;

小さい滝のマイナスイオン浴びながら
目的の滝までもう少し……

やっと……着いたケロ~ケロ。
ここは
徳島県美馬市つるぎ町
車をおりて歩くケロ。

白い紫陽花が綺麗~♪

おお……おぉ……
久しぶりの
『鳴滝』ケロ~♪


思ってたより
水量は少ないケロね。(^_^;)
台風の後に来ると
凄い迫力ケロよ~
とにかく
マイナスイオンを
バンバン浴びてカエル~ケロ。

鳴滝は
落差85m
遊歩道有り
国道438号線からも遠望でき、
標識に従って滝壺まで行ける。
落差では徳島県1を誇り、下からでは上段が隠れてしまう。

さて……次は……
ここオデオン座

懐かしい雰囲気の脇町劇場

劇場を見学するケロ~
大人200円。
たくさんサイン色紙があるケロ。

知ってる人いるかなぁ~

ケロっ!
中田カウス・ボタン来たケロね。
部長は大好きケロ~~

おおお……( ̄0 ̄)
劇場の舞台ケロ~

タイムスリップしたようだケロ~

二階の観客席も行くケロ。
おおお……いい感じケロ~♪
ここから観たいケロよ。

階段降りて……
舞台裏も見学出来るケロよ。
ここは奈落……
奈落には行けないケロ~
(・・;)

『奈落』とは
舞台の下の空間を指す言葉ですが、
元はサンスクリット語のnarakaの音が
訛ったものです。
narakaとは『地獄。地獄に落ちる』という意味で、
舞台の下の空間が暗いのを地獄に見立てて『奈落』と言うようになりました。
豆知識ケロ(*^^*)
いろいろと隅々まで
見学させて頂きました。
有り難うございます。m(__)m
さて……
香川県にカエル~ケロ~
って寄り道はいつもの事……(笑)
香川県塩江町だケロ~

ここも紫陽花がいっぱいだケロ~

紫陽花満開ケロ

ここで休憩
甘い物食べて、

今度こそ……
カエル~ケロよ~(*^^*)
朝からいいお天気で
風も気持ちいい~ケロ
沢山雨降った後には……
もちろん『滝』ケロケロ\(^o^)
どこの滝に行こうかな~~~~♪と
思いながら……
ケロ!!
徳島県に来ました。(笑)
ここは……うだつの町……?
いえいえ……二重うだつの町だケロ。

うだつが二重になってるケロよ~

ここを通り……山へ向かうケロ。
くねくね……
ケロケロ……
細い山道怖いケロ~(*_*;

小さい滝のマイナスイオン浴びながら
目的の滝までもう少し……

やっと……着いたケロ~ケロ。
ここは
徳島県美馬市つるぎ町
車をおりて歩くケロ。

白い紫陽花が綺麗~♪

おお……おぉ……
久しぶりの
『鳴滝』ケロ~♪


思ってたより
水量は少ないケロね。(^_^;)
台風の後に来ると
凄い迫力ケロよ~
とにかく
マイナスイオンを
バンバン浴びてカエル~ケロ。

鳴滝は
落差85m
遊歩道有り
国道438号線からも遠望でき、
標識に従って滝壺まで行ける。
落差では徳島県1を誇り、下からでは上段が隠れてしまう。

さて……次は……
ここオデオン座

懐かしい雰囲気の脇町劇場

劇場を見学するケロ~
大人200円。
たくさんサイン色紙があるケロ。

知ってる人いるかなぁ~

ケロっ!
中田カウス・ボタン来たケロね。
部長は大好きケロ~~

おおお……( ̄0 ̄)
劇場の舞台ケロ~

タイムスリップしたようだケロ~

二階の観客席も行くケロ。
おおお……いい感じケロ~♪
ここから観たいケロよ。

階段降りて……
舞台裏も見学出来るケロよ。
ここは奈落……
奈落には行けないケロ~
(・・;)

『奈落』とは
舞台の下の空間を指す言葉ですが、
元はサンスクリット語のnarakaの音が
訛ったものです。
narakaとは『地獄。地獄に落ちる』という意味で、
舞台の下の空間が暗いのを地獄に見立てて『奈落』と言うようになりました。
豆知識ケロ(*^^*)
いろいろと隅々まで
見学させて頂きました。
有り難うございます。m(__)m
さて……
香川県にカエル~ケロ~
って寄り道はいつもの事……(笑)
香川県塩江町だケロ~

ここも紫陽花がいっぱいだケロ~

紫陽花満開ケロ

ここで休憩
甘い物食べて、

今度こそ……
カエル~ケロよ~(*^^*)
Posted by D's HOME at 16:08│Comments(0)
│香川県 大創スタッフより